<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

5y11m、進級、6歳のお誕生日オメデトウ! 成長の記録(5y11m)
Image.jpgImage.jpgImage.jpg

大好きな次男坊が6歳を迎えました。そして数日前に年長さんに進級。どこか親心に応えてくれる幼さとか可愛さとかを、大人の思うようにコントロールしてしまいがちなものですが、ここからはお互いに自立を意識し手を出さず言葉にも出しすぎず、でも心はこれまで以上に掛けながら、今まで以上に仲良くしていきたいな。
年中最後の登園日、なかなか幼稚園から帰ることができず、最後の一人になったところ、でも言葉にできないそういう気持ち、大切にしていいと思うよ。そういう繊細なところがお兄ちゃんにも似てるね。

下の子の成長のスピードは本当にあっという間で、大切な毎日が恐ろしいスピードで過ぎ去っていくけれど、一緒に色々見たいし、ずっと覚えていたいから、母頑張りたい。

Image.jpgImage.jpg

Image.jpgImage.jpg
Image.jpg


☆5y11mの記録

◯生活の記録、変化、仕草
・名前の漢字4文字中、3文字を漢字で書けるようになる
・体操教室の初発表会に参加
・初めてのヤマハの発表会で、ステージに上がり「よるのおはなし」をエレクトーンで弾く
・なわとび前回しの最高記録は38回

◯サイズ、計測の記録
靴サイズ 17.5cm
洋服サイズ 上下110サイズ

◯好きなもの、遊び、興味
くまモン体操、日記をかく、ピアノの両手弾き、昔話の読み聞かせ

◯言葉
体操発表会、エレクトーン発表会、昔話全集、成長の記録(5y10m)
IMG_9754.JPGIMG_9753.JPGIMG_9752.JPG

4月生まれなので、年中さんとともに5歳が終わるわけで、4月の始業式で6歳なんだなぁ、早いなぁ、永遠の4歳児みたいに思っているのをそろそろあらためなければなぁ、、と、幼稚園のお道具を少しずつ持ち帰るたびに焦ってます、母。お誕生日の準備もしなくちゃだしねぇ。春休みに突入しちゃうしねぇ、、。

バレンタインにたくさんチョコをいただきほくほくしつつ、祖父母向けの幼稚園の発表会、体操教室の発表会、ヤマハに発表会など、今月は行事の多かったこと。祖父母向けの発表では最後の挨拶を任され立派に言えたそうよ。最後の言葉をお願いして良かったです、って先生、感謝してたね。
幼稚園では男子同士のやんちゃな遊びに参加できるようになったそうで、「女子の遊びはできない、男子の戦いごっこには入らない、ひとりで本読む。」みたいなところからぐっと成長しましたよ、と担任の先生も嬉しそうだった。
運動も苦手意識はないらしく、なわとびが36回跳べたよ!とか、うんていができるようになったよ!とか報告多数。
なかなかの努力の人なので、成果が嬉しいね。
ヤマハの発表会では、兄が入学の時のスーツのズボンを履かせたら、立派に見えて格好良かったよ。園服のズボンもサイズアウト。
眼科受診のすすめを貰ってきたため診察の結果、右0.9と左1.2、幼児では許容範囲内ではあるが遠視と乱視が認められるそうで、治療は無しで様子見とのことでした。でも眼科で検査師の人にほめられたんだよねー。検査用のレンズの棒の仕組みを説明しようとした子は、何十年も検査してるけど初めてだって!賢いですねって!そういえば幼稚園の女子たちからも物知りだってモテモテらしいじゃん。

IMG_9760.JPG

☆5y10mの記録

◯生活の記録、変化、仕草
・名前の漢字4文字中、3文字を漢字で書けるようになる
・体操教室の初発表会に参加
・初めてのヤマハの発表会で、ステージに上がり「よるのおはなし」をエレクトーンで弾く

◯サイズ、計測の記録
靴サイズ 17.5cm
洋服サイズ 上下110サイズ

◯好きなもの、遊び、興味
くまモン体操、日記をかく、ピアノの両手弾き、昔話の読み聞かせ

◯言葉
「えんまさまに舌を抜かれた時、消毒を忘れたら大変だね。ケガをした時べろで舐めるといいって言われてるからさ」
「れとねとわってちょっと大変な形だよね」(ひらがなの形)
Q太郎、はじめてのおつかい、成長の記録(5y9m)
IMG_9763.JPGIMG_9766.JPG
IMG_9750.JPGIMG_9765.JPG

年始に藤子・F・不二雄ミュージアムへ行ってから、『オバケのQ太郎』も読むようになったよ。でも、『ドラえもん』とQちゃんばかりを背中を丸めて読み耽る姿には視力の面とか悪い予感しかしないから、漫画は許可制にして、高いとこに位置も変えた。リビングのQは手軽に取り出せ過ぎるんだ。(と決めたら2階の本棚から運んで来たり、階段横の書棚から取り寒い階段で読んでいたりもするけど、許可制はリビングに限ったことじゃないとは思ってないね、、)そして案の定、というか、眼科受診のすすめを持ち帰ってしまったのであった。兄も年長辺りでそのような流れで眼科で異常が見つからなかったことがあったので、今回も杞憂に終わりますように。

テレビ「はじめてのおつかい」を録画しておいたのを見せたところ、すごく刺激を受けたみたいで、これまで数軒隣の顔なじみの和菓子屋さんのおつかいか、店の中で自分でレジに並んで支払いをしてもらう程度の経験しかなかったので、通り一本向こうまで牛乳を買いに行ってもらいました。定番の「あ!ママ、カフェオレ飲みたいのに牛乳がないや!!どうしよう⁉」などと寸劇を挟んでみまして。商品棚から牛乳1本取り出したら、持参した空の牛乳パックを手さげバッグから出して背比べ。よし!ってレジにいったんだって。賢いね。

あいかわらずの真面目っぷりを発揮してはいるけれど、幼稚園では集団遊びを促される段階だそうで、ケイドロやら丸ドッジを始めたことがきっかけとなり、多少の戦いごっこにも楽しみながら応戦できるようになりつつあるそうで、これは大きな成長。目下、祖父母向けの発表会で、ご案内係りの仕事があるだとか、舞台で順にセリフを言うのに、1番長くて最後に言う感謝の言葉を言うことに決まっただとか、「ぼく、おおとりだからさ!」と張り切っています。そこは自己評価の高さで乗り切ってほしいわね。

IMG_9767.JPG

☆5y9mの記録

◯生活の記録、変化、仕草
・冬のお風呂にゴーグルを持ち込んで潜ることがお気に入り
・昔話の読み聞かせを楽しみにしてくれる
・体操教室のとびばこのテストで3段クリア

◯サイズ、計測の記録
靴サイズ 17.5cm
洋服サイズ 上下110サイズ

◯好きなもの、遊び、興味
くまモン体操、日記をかく、ピアノの両手弾き、昔話の読み聞かせ

◯言葉
「あー、ママこれきいたら泣いちゃうだろうなー」(割り振られたセリフを持ち帰ったのを見せながら)
◯よく読んだ絵本
ドラえもんの漫画
スケートキャンプ、新日記帳、ドラえもん、成長の記録(5y8m)
IMG_5400.JPGIMG_6107.JPGImage.jpg

幼稚園のクリスマス会、体操教室のスケートキャンプ、クリスマス、年末年始、そして3学期のスタートと目まぐるしい1ヶ月、生活環境に動きがあり、小さい体と心で受けとめきれなんかしないよね、目まぐるしい日々で良かったね、とも思う。
クリスマス会では、ママは人のDVD撮影という余計な仕事を引き受けたせいで、しっかりと焼き付けるほどに観劇に没頭できなかったので、早くDVDが見たい。でもさ、劇とかオペレッタとか運動会の演舞なんかもそうだけど、本番の仕上がりじゃないよね、頑張った過程だよねって思い始めてもいて、しっかり見なくったって伝わる。責任感や緊張感、達成感や満足感。

冬休みはスケートキャンプへ。嗚咽して寝れなかった、などという事態には今回もならず、ますますもって親兄弟から離れていくことに自信をつけて帰宅。勢いに任せて、冬休みも兄と2人だけで新幹線に乗せてしまったのだけれど、下の子は早い。
クリスマスプレゼントはサンタさんからアクアビーズ、祖父母から前のシリーズの戦隊のおもちゃ、絵本、それとサンタさんから昔話全集が届く。普段の生活では、相変わらず中毒かというほどにドラえもんの漫画を読んでいる。兄弟仲はこれまで史上最高に良い。

新しい年、主婦と生活社の『小学生の日記帳』を使い始めた。去年兄が使ってみてすごく良かったから。12月までは、罫の無い無印ノートいっぱいに鏡文字を書き連ねていたので、まだ無理かなぁと踏んでいたんだけれど、1ページの1/3の幅のスペースに上手に数行書き込んでいて、あら、これは文を書くのが上達するわね。ママも交換日記みたいにコメント書くのも楽しいよ。
新学期に入るなり幼稚園では年長への進級を意識してずいぶん気持ちを引き締めさせられてるみたいだけれど、のびのび行こうぜ。年中の今を楽しむほうが大事じゃん、と、のんきな母さんを演じたいと思います。

Image.jpg

☆5y8mの記録

◯生活の記録、変化、仕草
・新しい日記帳(3冊目)に移行
・年長さんへの進級を意識して、幼稚園から言われた朝の支度や園門からの登園を頑張る
・お風呂の漢字表を見ながら「雲の中にカタカナなムがあるね」「曜の中に漢字の日があるね」など漢字に興味

◯サイズ、計測の記録
靴サイズ 17cm
洋服サイズ 上下110サイズ

◯好きなもの、遊び、興味
日記をかく、ヤマハ音楽教室

◯よく読んだ絵本
ドラえもんの漫画
ドラえもん、にんじんだいじん、電子ピアノ、成長の記録(5y7m)
IMG_5398.JPGIMG_5397.JPG

びっくりするほど大人びた表現がぽんぽん飛び出す5歳7ヶ月です。「能力がある」とか「そういう可能性」「高価な」「参加する?」なんていう単語を自在に操れていて、すごいな。ドラエもんの漫画ばっかり読んでるからでしょうか、この語彙の広がり。家では一瞬でも目を離すと漫画に手を伸ばすし、放っておくと何時間でも読んでいます。就寝前の読み聞かせも「5分間ドラちゃんを自分で読んでからがいい」という有り様です。
気がつけば自分でおしりが拭けるようになっています。兄よりだいぶ早いな。

今月は、母9年ぶりに就業、クリスマス会のオペレッタに出る、という特大二本立てがあったので、心のアンバランスさも表出。母の仕事なんて園に行っている間に終わってしまうので、基本的に君の生活には1ミリも影響ないはずなんだけどね。気負って頑張ってくれている様子が見て取れ、、。自家中毒にもなったし、家では少しの失敗をしたり叱られた時にひどく自分を責めてぐーの拳で自分を叩いたり、、という、葛藤を見ました。そういう面を園では一切見せないそうだけど、とかく真面目で、期待に応えようと頑張るところ、少しずつしぼんだりふくらんだりでいいのにな、って思うけれど、頑張りたいという気持ちも大事なので、誰よりも早く完璧にセリフ、立ち位置、はける方向などを覚え、「みんな!こころをひとつに、だよ!」って全体に向かって呼びかけていることも、母さんは嬉しいです。ま、相変わらず家ではなかなか自分の役の歌や踊りを見せてくれないけどね。にんじん役は分かんないけど、たまご役の踊りをよくしてくれるから、ママ覚えちゃったよ。また冬休みにのんぴりしてバランスとろうね。

家には電子ピアノがついに来ました。最近は左手の和音も3音に増えてきたけれど、何度も練習して両手弾きできる曲げどんどん増えています。やっとたくさん練習できるね〜。


IMG_5399.JPG

☆5y7mの記録

◯生活の記録、変化、仕草
・1人でおしりを拭くことができる

◯サイズ、計測の記録
靴サイズ 17cm
洋服サイズ 上下110サイズ

◯好きなもの、遊び、興味
日記をかく、ヤマハ音楽教室

◯よく読んだ絵本
ドラえもんの漫画
レッサーパンダ、両手弾き、チューリップの球根、成長の記録(5y6m)

Image.jpg

園門で一緒になった女子と言葉も交わさずしてナチュラルに手を繋いで登園する男子力すごいや。
10月中旬のヤマハのレッスンで、グループの中の男の子が両手弾きを披露したことに大いなる衝撃を受けたようで、その瞬間見せた表情が、駄々っ子がよその子のおもちゃをねだるような、初めて見る顔だった。それで次のレッスンまでに「はとどけい」の両手弾きをマスターしたのだった。一生懸命でえらいなと思った5歳6ヶ月11日目。両手弾きが始まるので、いよいよきちんとした楽器が必要だな、、。
「一休さん」の真似をして「ぽくぽく…」って考える仕草、毎日書いている日記帳は1冊目が終わって、2冊目に。母の髪をドライヤーで乾かすのを手伝った時にひらめいた「びようしになりたいな」、お堀の鯉にあげに行こうって朝食のパンを少し残しては取っておくところ。幼稚園で歌っている「ほほほほゆれゆれゆれゆれ」(を「ゆりゆりゆりゆり」って歌ってる)という歌詞はどういう意味かなあって話していたら、「しあわせに なるための おまじない なんだと 思うよ」という答え、寝る時に隣に横たわっているレッサーパンダの着ぐるみ姿。全部かわいいや。目標は「えらい小学生になりたいです」だって。

Image.jpgImage.jpg


クリスマス会の劇の役決めでは、前日に第二希望まで考えてくるよう宿題が出ていたのだけれど、1番人気と2番人気の役と自分の希望が重なっていたからって、やりたかった役はお友だちに譲って、空きのあった役にうつって決めたとのこと。でも今回は仲の良いお友だちと「あっちの役に行こう」って一緒に決めたっていうから、いいと思う。遊びでも何でも争うのが嫌いだからって全部お友だち譲っちゃって、なかなか順番も回ってこなくって、もうちょっと強くなってくれたらなーって思うけれど、”戦いごっこもしなくて優しいから”ってことでとっても評価されているところもあって、本人もその方が苦しくはなくて、でも我慢ばかりしているんだっていう気持ちを少しずつ話してくれるようにはなっていて、何だかもやもやしないわけではないけれど、君の成長ぶりはよく分かっているつもりよ。
今朝登園前に、こどもの祝い(七五三みたいなもの)でいただいた球根を植えました。去年はついぞ出てこなかったから、今年は咲くといいね🌷

☆5y6mの記録

◯生活の記録、変化、仕草
・ヤマハの課題曲「はとどけい」で初めて両手弾きで演奏する(10/20(5y6m11d))
・amazonプライムで「一休さん」を見始める
・自転車を16インチにサイズアップ(ただし自転車屋さんによると体格的にすでに18〜20インチでよいとのこと)

◯サイズ、計測の記録
靴サイズ 17cm
洋服サイズ 上下110サイズ

◯好きなもの、遊び、興味
日記、ヤマハ音楽教室、自転車

◯よく読んだ本
『ドラえもん』
まんが、年中運動会、フラフープ、成長の記録(5y5m)




最近では漫画が読めるようになったので、隙間の時間にはよく家にあるてんとう虫コミックスのドラえもんを静かに読んでいます。幼稚園に行く直前とかさ。最近ではテレビを見るより漫画や絵本を読みたい、とか、それから将棋を覚えたこともあって、お兄ちゃんと将棋をしたい、とか、あ、日記書かなくちゃ、とか。日記は毎日欠かさず続けているよ。ずいぶん時間の使い方が変わったな。幼稚園からの帰宅は基本的には方面別コースで歩くのだけれど、直接園までお迎えへ行く日には、お帰りの時に長く居られる分、朝は幼稚園の手前にある橋を渡るところから自分で行くようにするんだって。という自分でルールを決めてきたよ。

そして夏休み明けから幼稚園でどっぷりと準備に取り組んでいた運動会でした。年中さんの出し物はパラバルーン、徒競走、玉入れ、ダンス。パラバルーンの直前練習では、自分のクラスの仕上がりがいまひとつだったとのことで、自分がパラバルーンの入場順が先頭で、バルーンを広げる大役もあると気負っていることもあってとても落ち込んでいたのにびっくりしました。びっくりするほどまじめだな。体操の先生は叱るときはしっかり叱る先生だから、本当にダメなら「本番は土曜日なのに今こんな状態で本番どうするの?」ってはっきり言われているはずだよ。「もう1回明日の練習でがんばろう」って言われたなら、あとちょっと頑張れば完璧だよっていう意味だと思うな、なんて励まして送り出しました。

当日はとても楽しそうだったなー。でもそれはうちの子に限ったことというよりもこの学年全体が持つ雰囲気なのだけれど、競争心はないけれどエンターテイナーの要素が強め。とにかくかわいらしかったや。
幼稚園からいただいた今年のごほうびはフラフープ。きゃー!サンタさんにお願いしようかって言ってたやつ!!たぶん幼稚園中の年中さんの中で一番喜んでる!!よかったね。

幼稚園では、お友達との関わりも増えたし、とても積極的になってきているそうです。だけど一人で遊ぶのが一番いいや、と言っています。ごっこ遊びはしたくないし、おかたづけをみんなでするのとかイヤだから、という理由だそうです。それでも幼稚園が楽しいって言ってくれるから嬉しいよ。

☆5y5mの記録

◯生活の記録、変化、仕草
・園門の手前から一人で登園


◯サイズ、計測の記録
靴サイズ 17cm
洋服サイズ 上は110cm、下は100サイズ

◯言葉
「こうやって にっき かくの ゆめだったんだ」(日記を開始)

◯好きなもの、遊び、興味
日記、ヤマハ音楽教室、天てれのエンディングのダンス、パーフェクトジューマンのものまね、バランスボール、パカポコ、トランポリン、文字を書くこと、写真を撮ること、『ほうれんそうマン』シリーズ、『かいけつゾロリ』シリーズ、『こんがらがっち』シリーズ、自転車、走ること、おりがみ、あやとり、切り紙

◯よく読んだ絵本
『やさしいライオン』、『ひとまねこざるびょういんへいく』、『こんがらがっちおそるおそるすすめ』、ほうれんそうマンシリーズ
祝!自転車補助輪外し!コオロギのお世話、漢字、本将棋、成長の記録(5y4m)
Image.jpg
Image.jpg

新学期が始まりました、幼稚園に通えるのは嬉しいそうです。何よりです。
幼稚園では、鉄棒では前まわりが補助なしでできるようになったと得意気。元々、構えた姿勢の時に、彼の手首のところに軽く母の手を触れてやるだけで回れていたんだけど、あれはノーカウントだったみたい。夏休み中には自転車の補助輪が外れたし、できることいっぱいだね。

ちょっと漢字に興味がようで、今読めるのは、小、金、水、大、馬。(将棋の影響大)
しかも音読み訓読みがあることにも気がつき、「小」の字を「「こ」っていうのに「お」ともいう!!」と感動していた。すごいな。
他に、後手で頭の後ろでバンダナを結べる、とか、なわとびを結んでしまえる、とか、その辺りは、お兄ちゃんは小学生になってからできた内容なので、母は感心しているよ。

そして絵本の読書は、これまでは有名なシリーズ物とか、キャラクターのある絵本を好んでいたのだけれど、家の書棚中の何でも手にとってひとりで読んだり、読んでくれと持ってきたりするようになりました。おかげで兄の時によく読んだいろいろな本を片っ端から丁寧に読み聞かせすることになり、再び楽しい絵本時間です。彼はハッピーエンドの物語を好み、後味の悪いものには良い顔をしない。その辺りも好みがはっきりしてんだね。

日記は夏休み中から書くようになり、毎日かかさず記しています。「こうやって にっき かくの ゆめだったんだ」だって。そうなんだ!そういえばお正月にも言ってたよね、今年は日記書きたいって。日記の良いところは、後から何があったかさかのぼれるところだそうです。たくさん書いて字も上達するといいね。他に熱中しているのはヤマハ音楽教室の練習とコオロギの飼育。



☆5y4mの記録

◯生活の記録、変化、仕草
・なわとびの前まわりが連続14回できる
・兄に本将棋を教えてもらう、初戦1勝(8/17)
・日記を書き始める(8/18)
・自転車の補助輪を外して走ることに成功(8/21)

◯サイズ、計測の記録
靴サイズ 17cm
洋服サイズ 上は110cm、下は100サイズ

◯言葉
「こうやって にっき かくの ゆめだったんだ」(日記を開始)、「からてなげ」(上手投げ)

◯好きなもの、遊び、興味
日記、ヤマハ音楽教室、天てれのエンディングのダンス、パーフェクトジューマンのものまね、バランスボール、パカポコ、トランポリン、文字を書くこと、写真を撮ること、『ほうれんそうマン』シリーズ、『かいけつゾロリ』シリーズ、『こんがらがっち』シリーズ、自転車、走ること、おりがみ、あやとり、切り紙

◯よく読んだ絵本
『このあとどうする』、『セーラートペッカびょういんへいく』、『ペンギンくんせかいをまわる』、ほうれんそうマンシリーズ
8/22-27 エッシャーの世界展、夏祭り、自転車、兄キャンプ、
8/20、静岡市美術館でエッシャーの世界展。子どもたちはこの夏あちらこちらの科学技術イベントでエッシャー他だまし絵や錯覚の世界を学んだので総仕上げだ。隅から隅までじっくり鑑賞する2人。すげーなよく飽きないな。



最後の撮影ポイントでは、館内が寒かったのでお借りしたブランケットがこうなった、、



兄はメビウスの輪を作る小学生だけのワークショップにも参加したので、その1時間の間、弟と母は近くの書店でクイズラリーに答えてた。「おしりたんてい」のシールもらったんだよね。

8/22、どうぶつしょうぎの大会をこなしてから、地区の夏祭り。
お祭りでは、いろいろな屋台やゲームからお金を使うものは、それぞれ3つずつやろうね、と約束したので、会場内を1周したのち、スマートボールや輪投げなどの出店を選んで楽しんだ。軽くごはんも食べて、祭り最後の盆踊りまできっちりと踊る。
今日は午前中から20時まで出ずっぱりだったのにこの体力、すごいな。

IMG_0575.JPGImage.jpg

8/21 午前中、突如として自転車に乗れるようになる。



午後はかいけつゾロリシリーズの作者サイン会へ参加、のち、レインボー氷。暑い日だった。



8/23、兄キャンプへ。



さらりとバスに乗り込んでいくのだった。

Image.jpg

今回はね、自筆の予定表を残していってくれたんだよ。なぜならば、先に行った弟のキャンプの際、母がキャンプのしおりを持たせるのを忘れてしまい、家に残る家族みんなで時間とスケジュールを見比べながらあれこれ想像するのが楽しかったから。本当にこれが役に立った。以外とスケジュールのページをiphoneで撮影しておいても見なかったりするのよね。机の上にバーンと広げてるのが肝か。



兄の予定表を確認しつつ、留守番組の弟と母で同時刻に同じメニューのカレーを作り始めるよ。
思えば2人さばくのが大変だから、兄弟2人いっぺんに包丁を持たせるお手伝いをまださせたことがなかったので、下の子だけテーブルナイフを使わせていたりしてたから、この人が一人で包丁を使って料理をし、盛り付ける、というのは初めてかもね。全部してくれました。



その合間におやつに葛きりを煮たりして、君とママだけの時間、今日は弟スペシャルだよ。



ということを肌で感じてくれたのか、お礼のネックレスを作ってくれたよ。



キャンプ2日目(の留守番チーム)。
チップスターの空き箱にゴム風船をつけた空気砲を工作で作り、それを持って、本当に自転車に乗れるようになったってところを母も見せてもらう。



これも楽しかったな、ニンニンジャーとピクニックに出かけて、このトランポリンの周りをぐるりと線路が囲んでいて、プラレールの電車が踏み切りを通過するたびにみんながそっちを見る、という遊び。踏切の「カンカンカン」っていう音は自分がピアノで演奏。



一人っ子スペシャルの総仕上げとして、ランチに出かけて南マグロの丼だ。君は小さな舟盛りの器にのってるお子様セットだ。このあとドーナツも食べたら兄ちゃんをお迎えに行こうぜ。お留守番の人は帰ってくるのが余計に待ち遠しいよね。

初キャンプ、なわとび、ヘメラン、成長の記録(5y3m)
Image.jpgImage.jpgImage.jpg

幼稚園は終業式を迎え、夏休みの宿題に励む毎日。なわとびと早寝早起き、それにお手伝いとヤマハの練習、そして幼稚園のシートへの色塗り。午前中から完璧にこなしていて、この人もまじめっ子かw

去年は1学年上のしまじろうの年中コースを夏休みのみ契約をして、兄の勉強時間には一緒に机に向かってもらったのだけれど、今年はひらがなが読めるとか読解力に長けているのに反して、正確に書く、だの、記述式で回答する、だのができないので、年中の教材ではもの足りなすぎるのに、年長の教材では理解ができるが回答できない、という中途半端な状態だったので、通信教材はやめた。狭間なのね。

運動はなわとびの宿題が、年の数だけ毎日跳ぶ、というのがあって、まさかできないだろうと思いながら、ものの20分も教えたら、連続3回まで跳べるようになったので、母は己の指導力に自信を持ちそうになった。
自転車は父担当。兄の時は補助輪とペダルを外してストライダーのようにキックをしたり、坂道をバランス走行する練習をしたらすぐに乗れるようになったのを思い出し、本人もやる気を見せはじめ、ようやく坂道をヨロヨロと傾斜に任せて降りてこられるようになった。あと少し、頑張りたいね。

そして「行かない、ママと居る」と言い張っていたのが、体操教室の先生と子ども達だけで行く夏のキャンプに参加したい!に転じて、キャンセル料が発生したってギリギリに気持ちが変わればそれでもいいか、と思って申し込んでいた初キャンプ。無事行ってきたよ。しかも泣かなかったんだって♡
前夜は緊張の面持ち、「どきどきしてきた」を連発。夜には「いつも何回くらいママに抱っこしてもらうっけ?」とだっこの回数をカウントしてなんども抱きついてきた。でも寝しなには「うみのいきものずかん」のご本、キャンプにもってっちゃだめかな?」なんて言っていたので、それなりに楽しみでもあるようだった。行くのは海ではなくて川なんだけど。
翌朝、どんな様子かしらと静かに見守っていたら、「○ちゃん(兄)もいい図鑑作って来なよ!」(キャンプ初日、小学生の兄は動物園でワークショップに参加し、オリジナルの動物図鑑を作るという日だった)なんて気丈そうな振る舞い。出掛けに抱きしめると、小さな声で数を数えていた。何の数だろ。もしかしたら本人は決めてたのかな、最後に絶対何秒抱っこしてもらっておくって。17〜20のカウントがあいまいなくせに。

バスに乗る間際のきゅっと結んだ唇、母は離れている間、今頃寂しくなってんじゃないかとか、嗚咽で寝付けてないんじゃないかとか、ずいぶんおろおろ心配してたんだぜ昼も夜も。本人は相当頑張ったとみえ、帰ってからも丸1日は緊張が解けていないようで大変な自立っぷりであった。バスにお迎えに行っても抱きついてこないし、家に帰っても抱っことか言わないし、もうだっことかぎゅーとかないのかと思ったよ。お疲れ様。そして2日経つといつも通りに戻った。
寂しくなったらこうしてね、っていうママとの約束も思い出してやってみたし、前夜に猫のシュンカが足に引っかき傷をつけたんだけど、それを触りながらシュンちゃんとママを思い出したんだって。っていうのをあとから教えてくれたよ。

キャンプは子どもをたくましくさせるね。(兄は年中時に初参加したキャンプですっかり言葉遣いが乱れて帰ってきてびっくりしたもんだった。)兄も経験したように、できれば弟にも同じ学年で参加してみてほしいっていう思いもあったので、参加できたことにホッともしているし、下の子の自立は格段に寂しくもある。

そして何より驚いたのがああみえて兄がとても弟を大事にしてるんだな、と分かったこと。いない間は、「ママは心配してるけど、頑張れてるとおもうよ、そういう子じゃん。彼はその場をけっこう楽しめるタイプだよ。」なんて案じていたし、帰ってきたら本人には引かれるくらいに遊ぼう遊ぼうってまとわりついていたw 有難いな兄弟育て。



☆5y3mの記録

◯生活の記録、変化、仕草
・家族と離れて1泊する、体操教室のサマーキャンプに初挑戦
・自転車のペダルを外してバランスをとる補助輪なし走行の練習にようやく意欲を見せる

◯サイズ、計測の記録
靴サイズ 17cm
洋服サイズ 上は110cm、下は100サイズ

◯言葉
へめらるどいろ(エメラルド色)、ももへいや(モロヘイヤ)、たつのおとしより(タツノオトシゴ)、りんぐりんぐマフィン(イングリッシュマフィン)、気持ちって透明だからね(そうだね目には見えないね)

◯好きなもの、遊び、興味
ヤマハ音楽教室、天てれのエンディングのダンス、パーフェクトジューマンのものまね、バランスボール、パカポコ、トランポリン、文字を書くこと、写真を撮ること、『ほうれんそうマン』シリーズ、『かいけつゾロリ』シリーズ、『こんがらがっち』シリーズ、自転車、走ること、おりがみ、あやとり、切り紙

◯よく読んだ絵本
『やさしいライオン』、『ひとまねこざるびょういんへいく』、『こんがらがっちおそるおそるすすめ』、ほうれんそうマンシリーズ
前のページに戻る