<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

きょうもあついね 成長の記録(2y8m)


今日で生後1,003日だって。少しずつ大人っぽい顔つきに、顔も足も長さがぐぐと伸びた感じがします。髪も急にふわふわから堅くなったみたい。
トーマス一辺倒から若干カーズにも心傾く。
暗がりが怖くなってきたので、そういう時は「おばけなんてないさ」の熱唱。いつからだろう、就寝時に電気を消しても怒らなくなった。
手にはマイクを持つ仕草で体をゆらしながら歌う「トムとジェリー」は大人たちに確実にウケるのを自覚。同じくウケるという理由から弟をあやす手遊び歌「ちょちちょちあわわ」の「とっとのめー」部分にもナミナミならぬ気合いが。
無印のカフェではカーズの本を読みながらテーブルにひとりで5分も待っていてくれた姿勢の良い後ろ姿が頼もしかった。
順番を待ったり物の貸し借りも上達したしね、成長したと感心することしきり。でも猫はいじめるのはいけない。
今月のハイライトはなんといってもおむつはずれ。昼夜大小いっぺんにできるようになりました〜!わが家のゴミ半減!



今月に入って生後3ヶ月目に入った弟の日中の活動時間が増えたため、次男が寝ている隙に家事をしたり長男と集中して遊んだり入浴をすませたり寝かしつけをしたり、というタイミング技が使えなくなってしまいました。そこにおむつはずれも加わって、ちょっと緊張感のある生活でした。
午前中は長男をベランダプールに入れている時間を次男の相手をしつつ家事に充て、昼寝は極力させないようにするなど(30分昼寝しただけで23時まで遊べちゃうような驚異の回復力を見せつけられちゃうので)生活時間にも工夫をこらし、16時以降はノンストップで3人で風呂(これまでは下の子優先で授乳をして寝かしつけた隙に入浴していたけど、待っている間におにいちゃんの方がうっかり寝てしまわないように)、午前中に作っておいた夕食、歯みがき、終了というコース、まぁ忙しいよね。。予定のない日の昼間の遊びは子育て支援センターを再び頻繁に活用しました。2歳を過ぎてすっかり足が遠のいていたけれど、授乳室と幼児用トイレとクーラー完備って有難いことこの上ないです。



それから、2y8mの始まりに母子3人が順番に風邪を引き高熱をだし、この時、口の立つ2歳児に対し、初めての「あれだめ、こっちだめ、だめだめっ」を浴びせてしまったのをきっかけに満3歳児保育を検討。
ちょうど友だちや他者との関わりを求めている時期に、親の出来る限られた範囲に閉じ込めておくのも窮屈土葬だし、なにかと長男に我慢させることが多くなってしまうのは避けられない上に、普段めちゃ聞き分け良くしてくれて弟の面倒も良く見てくれてる分、もっと伸び伸び過ごせるようにできるのではという理由から。この先ずっと集団生活だしほんとは4月まで手元に置いておくつもりだったんだけれどねぇ、という思いは残るけれど。



怒った時に「ぷいっ」と言ったきり無口になるけど、怒った時に口をつぐむのは損だなー。というか口をつぐむのは完全にママ譲りなのであった。(嘘言わないしも言い訳もしない姿勢はママ大好きだけどね。)
怒った時の気持ちをうまく説明できるような癖をつけてあげたら「ばしっ」と手を出すのもなくなるかもと期待を寄せてインタビューを始める。今のとこ「いま おこってるの」という宣言止まりだけど冷静に話せているしあとは訓練
か。

パンツのサイズがね、やせっぽだから80でいいんだよね。だけどそういうのって売ってない。探した感じトレパンでも85から。持ってるパンツがどれもショートパンツとかちょうちんブルマのようです。ぼくの小さめサイズのパンツってどこで売ってますか?

・2y7mの記録
続きを読む >>
トイレトレ完了(2y8m)


弟がうまれて以降、長男をトイレに座らせることで、変にお兄ちゃんになることを促されているように感じて気にするのではないかと親の側が邪推して、ほっとんど手をつけていなかったのだけれど、ついにできるようになりました。おむつはずれしたよ。
ママはバンザイして喜んだけれど、本人は照れなのか本当に自然にできてしまったのか、クールに振る舞っていたよ。

ずぼらなことに本当にほっぽっていたので、最も直近でトイレに座らせたのは、実際におしっこができるようになった日から1週間も前なのです。それで1週間後にめずらしくママの気が向いたから、ちょっとトイレに座らせてみたら、上手にできるようになっていたのです、急に。そして大も小も昼も夜もいっぺんに。そういうものか。

いつから便座にすわるようになったのかと過去記事を遡ってみると「5/18 前日見た友だちの影響でトレパンを履き補助便座にすわる、トレパンでおもらし初体験、びっくりする」とあるので、ちょうど2ヶ月になるね。おしっこを成功した7/23以降はおもらしやおねしょの失敗が1度もありません。(いきなり普通のパンツでもOKだった様子なので、トレパンはいらなかったな。)

(ちなみにわが家ではEC的におまるを用意していたので、なんと1年前1歳5ヶ月の2010年4月11日の記事に「4/10 おまるでおしっこに成功」って書いてあるのだが、やはりりECはトイレトレとは別ものね。)

パンツ生活に移行すると、いつでも安全なトイレの確保できるか、彼のアラーム機能は正常に働くか等、主に外出時についての不安がいっぱいだったのだけれど、親の心配(というか面倒くさい心)に反してすべてがうまく運んでいて、大人用トイレにもすぐに跨がれるようになり、パンツとズボンを半おろしの状態でもできました。下の子をエルゴ抱っこしているので、外出先トイレで全脱ぎさせたり、またパンツをはかせて靴をはかせてとか、向き合って体を支えてとかということが出来にくいので、立ちスタイルもマスターしたいところ。たぶん立ちスタイルも和式トイレもすぐできるようになるでしょう。

幼稚園見学に出掛けた時に、園長先生の前で上手にしてみせたときの顔が誇らしげでした。こうして自信をつけて行くんだな。なによりこの数ヶ月自らのトイレの様子を惜しげもなく公開してくれたご近所Yちゃん(2y9m)に感謝です。しまちゃんの体験DVDも有難う。
ぐるぐる(2y8m)
できたよできた(2y8m)


本日ついに補助便座でおしっこ成功。
寝起きのおしっこに続き、第2弾はより高度と言われるう◯◯も成功。すこし照れつつも引き出しからおもむろにパンツを取り出してきてはく人。
さらに時間をおいてふたたびおしっこ成功。3連続できた、すごいすごい。昼どき近くになると飽きたらしく、自分でおむつに履き替えていた。
でも嬉しいよ!機が熟すのを待つのが良いって母さん信じてたよ。(赤ちゃんがやってきたからマメにトイレに連れて行ったりできなかっただけともいう)

ちなみに最近おむつがMにサイズダウン、なんでかな?と思っていたら背が1ヶ月でなんと3.5cmも伸びていたからだった。すごいな。

計測の記録 88.0cm , 体重10.5kg
(前回6/16 84.5cm,10.7kg)
お祭りに行ったよ(2y8m)


あれから1年、恒例のご近所のお祭り。去年のお楽しみは風船くらいだったという記録が残っており、今年も変わり映えしない写真ではあるものの、向かいにはお友達がいて風船をバシバシぶつけあっていたりして、ちょっとだけ成長しているのだ。

それから金魚すくいもしたよ。
これは先日行った夏越の祓えの時の方が、金魚すくいをしているという自覚有り。今回は残念賞でいただいた1匹にもほとんど関心を示さず。

ニンジンとったり(2y8m)
祖父母宅にて。



ニンジンを抜いたり、



蛇口が開け閉めできるようになったので嬉しくって何度も水をまいたり、



それからブルーベリーの実をつまみ食いしたり大きな黒スイカをとったり、今度はオクラを収穫していると、むこうのミニトマトの畑の脇で寝転びながら呼びかけてくるタタ発見。



そこ涼しいんだ?



赤ちゃんが産まれたのを見に行ったのでした。



生まれてから3年弱、常に自分天国であった祖父母の家、いつもプラレールをいっぱいに広げる客間が、弟に続き先日この家でいとこが誕生したことで、ベビーふとんの並んだ赤ちゃんの広間に様変わりしていたので、とてもとても驚いた様子だった。だけど祖母はすぐに察して庭に誘い出してたくさん甘えさせてくれた。
きょうから2さい8かげつ? 成長の記録(2y7m)








年齢をきくと「2歳◯ヶ月」と月齢まで答える男、今日から2歳8ヶ月だからね。
この1ヶ月、だんだん忙しくなってきた。お友だちとおうちを行き来したり幼稚園や病院に行ったり、なんだかんだとスケジュールが埋まる。
お昼寝をしないで過ごす日が増えたし、遊びもついにBRIOのレールを敷かない日があったり、1歳前から読んで読んでコールがない日はなかった絵本を1冊も読まない日まで現れて(これは汗疹対策のため寝所を絵本しか遊び道具がおいていなかったベッドルームからクーラーのきく子ども部屋移動したことが起因しているんじゃないかと思うので、意識して絵本を読みたいと思う)、なんか変化を感じるよね。

歩ける距離はぐんとのびただけでなく歩く速度もかなり早くなった。2歳になった頃からベビーカーをやめ抱っこ移動も極力しなかったのが功を奏し、今では健脚ぶりに周囲が驚くくらい。
会話はそれはもう自由に。面白いことをたくさんたくさん言ってくれているんだけれど、今月はその内の1割も書き留めることができなかったと思う。いつも笑わせてもらってるのにすまないわ。
時計が少し読めるようになって紙の時計に現在の時刻の形をうつしてみたり。数字は6こまでなら物の数を数えられるし、読み上げるだけなら1〜15まで正しくカウントできるし、42を「よんじゅうに」とか(時には「にじゅうよん」になってしまうけれど)2桁と3桁の数字も読めていたり、それってすごいと思う(母は数字が読めない女だから)。それにジャンケンとしりとりも覚えた。しりとりはけっこう言葉選びがうまくて驚く、言葉の引き出しがまだまだ少ない分、迷いなくスッと選べるんだろか。

次なる目標としては、これまで嫌がって着けたがらなかったエプロンをなるべく着用して、ごはんは自分で食べきるようにしてこう。(新しく加えたレゴデュプロ、ママにも自由に作らせて欲しい。)

・2y7mの記録

◯おはなし、ことば
「きる」「かける」「はく」「かぶる」などの動作に掛かる動詞や、「暑いね」→「まぶしいね」など類義語の置き換えなど、けっこう細やかにできている。あと「ちょっとみてくるワー」とか「うまくできないワー」なんて女性っぽく話すことが多いワー。
今月いちばんのブームは『めのまどあけろ』の1ページの暗誦、「たらこ かずのこ さかなのこ だんごの きなこは だいずのこ たけのこ たけのこ なめこは きのこ たまご かまぼこ れいぞうこ しょくごは いちごか おしるこか いたずらっこは はらっぺこ」美しくて楽しい詩。ここに出てくるたらことおしるこも食べてみた。

「ぷいー」(怒った状態をソフトに表現),「とけいがこちこちっていってる」,「いってくるからね、しゃしんおくってね」(以前ママが言った「外出先の様子の写真を送ってね」を真似して),「いじわるしてごめんね」,「はー センターいってあそんできたから きょうはつかれちゃった」,「たのしーきもち」,「かっこいいでしょう?」,「いま 2さい7かげつなの」,「わんわんこわいんだー、ワンっていうから。タタとシュンカはすきなの、ワンっていわないでしょう」,「しばらくすると」,「もしかしてー」「いったりきたり」,「ぬりえしたり おみずのんだり」,「きょう おとなになったの」(ポッキーを苦いと言わずに食べられるようになって),「◯◯ちゃん(自分)と◎◎ちゃん(弟)は かおがにてるね、ちょっとちがうけど」,「てんきゅー」,「てんきゅー と おっけい は にてるね」,「すいかー、とかのしよう」(しりとりのこと),「あ、あれたべたいなー、れいぞうこにはいってて、ふくろにはいってる ながくて くろいの」(羊羹のこと),「あれたべてみたいなー、ふくろにはいってて、まるくて ちゃいろの おまめみたいなの」(ぜんざいのこと),「えびのはっぱ」(海老のシッポのこと)

◯好きな食べ物
オクラ、きのこ、こんにゃく、ぶどう、こんぶおにぎり、ミニトマト、エビ、タコ、イカ

◯お気に入りの遊び、好きなもの
料理の手伝い、BRIO木製レール、ガチャガチャのトーマス、レゴデュプロ、『1000 Stickers』 100%ORANGE*キンダーブックのシールせいさく、小麦粉ねんど、ビー玉、ままごと、ぬりえ、drop around クロックサイン、しりとり

◯よくうたう歌
・ハーイ&バーイ
・でんでんむしむしかたつむり
・トムとジェリー
・おばけなんてないさ
・キッチンオーケストラ
・ふうせんは空とともだち

◯お気に入り絵本
『1000 Stickers』
『とけいのほん1』
『めのまどあけろ』
・『くるくるくるりん』
『トーマス かずをかぞえよう 』

◯生活の記録
  
6/15  反省の弁「いじわるしてごめんね」を覚える、過去の謝罪場面を思い
     出し「きのう すなばで おともだちに ばしっして ごめんね」など連発
6/16  ペンネとプリンのランチ、初めてスプーンとフォークを使ってひとり
     できれいに食べ切る
     口の中でブドウの皮と実の分離に成功
    「はー センターいってあそんできたからつかれちゃった」
     弟のビョルンベビーシッターで大ハッスル、「たのしーきもち」
6/17  「◯◯ちゃんがしてあげるから」(ママを助けてあげているつもり)
     「ママ、`これかして'っていって、`いまつかってるの'っていって、
     `あとで'っていって」などお友だちとの貸し借りシュミレーションご
     っこ、本人の返答は「いっしょにあそぼう」「ありがと」など
6/19   ご褒美の意味を理解する
     「わんわんこわいんだー、ワンっていうから。タタとシュンカは
     すきなの、ワンっていわないでしょう」
6/20  ママのおっぱいを気にする
     ぼんやりしてる時など、指や手を口の中に入れる
6/23  「みえない」「え?」ママが話しかけると間髪入れず聞き返す
     「しゃきですよー」頻繁に言うけど意味が判明せず(謙遜表現?)
6/24   「ABDC〜」、アルファベットに反応
     階段降りの定番、企業名だから教えてなかった「グリコ」を教わる、
     翌日から「ゆりこ」「ふじこ」に変換される(そのまま修正せず)
     「2さい7かげつなの」
6/26  汗疹対策に寝室からクーラーのある和室に寝所を移動
6/28  「ともだちに ばいばいって てをふったよ!」
     「いきまーす」と言っていた食前の挨拶が「いただきます」に
     今年も汗疹で皮膚科受診、ロコイドを処方される
6/30  お祭りで金魚すくい初体験
7/1   今年の家プールスタート
     「いったりきたり」「あがったりおりたり」「ごほんをよんだり、
     おみずをのんだり」並列表現がお気に入り
7/3   玄関の鍵に手が届く
     しりとりを教わってたびたびやりたがる、こんぶ→ぶたにく→
     くび→びわ、言葉選びがなかなかうまい
     レゴデュプロを購入、夢中になってあそぶ
     遊んだ後おもちゃの片付けが出来る
7/4   ブリオ入手以来初めてブリオレールで遊ばなかった1日
7/5   初めてぬりえを2色で塗り分ける(トマトの絵の実とヘタを赤と緑で)
     入浴中に「おしっこしたい」と浴槽から洗い場に出ておしっこをする
     自己申告の上きちんとできたのは初めて
     読んでコールなく、本を読まない日が数日続く
     弟が寝ると小声で「◯ちゃんねた?おふろはいろっか」と誘いにくる
     (後に朝でも風呂上がりでも同じことを言いにくるようになる…)
7/7   サクランボをひとりで食べられるようになる
     ペットボトルのキャップを開け閉めできる
7/10  「ごめんね」を言うタイミングがようやく分かった模様
     夏風邪で発熱
七夕2(2y7m)
できたよ!(2y7m)


ついに手が届いたか。以前のようなことのないよう、玄関の施錠と解錠について、とくと事前に勉強しておいて貰おうじゃないか。
家プールはじめました(2y7m)


去年あれこれ(目隠しのよしずとか、お風呂からベランダまでのびるホースとか)揃えたので手慣れたもんです。さらに今年はピクニック用のクッションシートをベランダの柵に立てて階下への水はねを防いだのと、夫がビワを1パック持って感じよく下の階に出向いて来たので、より良い環境でしょう。
こう暑いと、重くて体温の高い赤子を抱っこでふらふら出掛けるのは母子にとって危険を伴う感じですので、とはいえ2歳児には日中遊びが必要でして、この時期プール遊びが家遊びの選択肢の中にあるというのは非常に助かります。赤ちゃん担いでいなくていいからほんとラクー。
前のページに戻る